人生がつまらないと感じる30代の人へ。つまらない理由と脱出する方法を解説
<本サイトはアフィリエイト広告を利用しています(Amazon、楽天)>
「代わり映えしない毎日で人生がつまらなく感じる」
「このままでいいのかな。でも、何をしたらいいのかわからない」
「自由が少なくなったように感じてしんどい……」
そのような気持ちを抱えて、日々を過ごす30代の方もいらっしゃるのではないでしょうか。30代は何かと役割が増えて「やらなければいけないこと」が多くなる時期でもあります。
そのようなとき、つい自分を見失ったり漠然と「退屈だな」「おもしろくない」と感じたりする方もいらっしゃることでしょう。
できれば「毎日ワクワクする!楽しいな!」と心から思って、納得する日々を過ごせたらうれしいですよね。
この記事では、30代が人生つまらないと感じる理由や、感じやすい人の特徴、人生がつまらないと感じている状況から抜け出す方法やアイデアを解説します。
なお、feppiness株式会社が提供する『pure life diary』は、やるべきことから考える「TO DO思考」をゆるめて、自分にやさしく、ありたい自分をベースに考える「TO BE思考」の習慣づくりをサポートする手帳です。
自分の価値観やワクワクを知るためのワークが充実しているため、「つまらない」から抜け出すヒントを得られて、自分なりのしあわせを感じられるようになるでしょう。
目次
30代が「人生つまらない」と感じやすい理由
なぜ30代が「人生つまらない」と感じやすいのでしょうか。その理由を、3つピックアップしました。
- 仕事や家庭で「やらなければならないこと」が増えるから
- 20代のころと比べて「できること」が増え変化を感じないから
- 友人や新しく出会う人との時間が減るから
もちろん理由は人それぞれですが、当てはまる方もいるのではないでしょうか。主な理由を知ることで、自分に必要な対処法やヒントが見えてくるでしょう。
1つずつ解説します。
仕事や家庭で「やらなければならないこと」が増えるから
30代は、仕事や家庭でやらなければならないことが増える方が多くなる世代です。
仕事では役職が上がったり、家庭では子どもを授かったりするなどのタイミングと重なることが多いタイミングです。すると、自然と自分の自由な時間が減ることになります。
自分のやりたいことよりも、「やるべきことを、きちんとこなさないといけない」という「TO DO思考」や、「義務感」「一般常識」などの「have to」からの行動や考え方が多くなりがちです。
好きなことや夢中になれることよりも、つい「やらなければならないタスク」に埋もれてしまうのです。
日々のなかで窮屈さや不自由さを感じることが増えるため「人生はつまらない」と感じてしまうと言えます。
20代のころと比べて「できること」が増え変化を感じないから
20代のころと比べると30代では「できること」が増えます。特に仕事において、経験が増えていくにともない「できること」が増加するのです。
たとえば、何事も初めての経験が多かった20代のころと比べると、仕事内容を把握できてきていたり、新入社員も入ってきて部下が増えたりして上の立場になるでしょう。
そうすることで少しずつ新鮮味を感じなくなり、変化が感じられにくくなります。何事も「慣れ」はつまらないと感じる要因になりやすいからです。
友人や新しく出会う人との時間が減るから
まわりの友人や自分自身が結婚して子どもができたり、仕事が忙しくなったりするなど、なかなか友人と会う機会が減るものです。
また、自分から行動を起こさなければ、新しい人たちとの出会いもないのが社会人。特に30代は、20代のころに比べて同期や上司との出会いも少ないと言えるでしょう。
新たな出会いがあると自分には想像できない価値観に触れたり、一緒に新しいことを始めたりするなど刺激も多いものです。そのような機会や変化がないことで「毎日つまらないな」と感じやすくなるでしょう。
「人生がつまらない」と感じやすい30代の特徴
先ほどの理由をふまえて、人生がつまらないと感じやすい30代の方には、下記のような特徴があります。
- 仕事と家の往復になっている
- 新しい刺激が少ない
- 自分が何をしたいのかわからない
- 人や環境に合わせる日々で、自分の感情が置き去りになっている
特徴を見ることで、今後自分が取る行動のヒントが見えてくるはずです。それぞれ見ていきましょう。
仕事と家の往復になっている
毎日決まった時間に起きて家を出て仕事へ行き、仕事が終わったら家へ帰ってご飯を食べてお風呂に入って寝る……。
そのような毎日のくり返しの場合、あるとき「家と仕事の往復しかしていないな……」とふと思う瞬間があるかもしれません。
仕事に夢中になっていたらそう感じることはないかもしれませんが、休日だけを楽しみに平日をやり過ごすような生活では「人生つまらないな……」と感じやすくなってしまうでしょう。
新しい刺激が少ない
新しい刺激が少ないと人生はつまらないと感じやすいです。
新しい刺激には、たとえば以下のようなものがあります。
- やったことがない趣味に挑戦する
- まだ読んだことがないジャンルの本を読む
- 新しい友人と出会う
- まだ行ったことがない場所へ行ってみる
- 資格取得に挑戦してみる
しかし、多くの人はこうした新しい刺激を無意識に避けようとする傾向にあります。人には「コンフォートゾーン」と呼ばれる「安全領域を求め、できる限り現状維持したいと思う機能」が備わっているためです。
とはいえ、新しい刺激に出会うためには自分から行動を起こさなければなりません。
何か新しいことにチャレンジしたり、まだ見たことがない景色を見に行ったりすることで刺激が得られ、つまらなさを感じにくくなります。
自分が何をしたいのかわからない
自分が何をしたいのかわからないと、人生はつまらないと感じやすいです。
自分のやりたいことや好きなことがなければ、なかなか毎日をワクワクした気持ちで過ごすことは難しいでしょう。
ただし、やりたいことや楽しいことを見つけるのは意外にも難しく、いざ見つけようとしても「何をしたらいいのか、何が自分にとって楽しいことなのか」と戸惑い、悩む方も多いのです。
やりたいことがわからない方は、こちらの記事に対処法を解説していますので、あわせてご覧くださいね。
▶関連記事【自分のやりたいことがわからないときの対処法・ヒント【仕事・人生】】
人や環境に合わせる日々で、自分の感情が置き去りになっている
毎日が忙しいと、自分の感情や気持ちと向き合えていないと実感することがあるかもしれません。
ついつい、自分の意見や感じたことよりも、まわりの人の言動や会社や組織の雰囲気を気にし過ぎて合わせてしまうことはありませんか。
自分の気持ちを大切にできていない状況は、日常でワクワクや喜びを感じることが減り、つまらなさや無気力さを感じる一因となります。
自分が感じた気持ちを押し殺したり、否定したりしているとつらくなってしまいます。感性が鈍り、自分の本当の感情がわからなくなるのです。
すると、いざ何かを決めようとしたときも「何をしたいのかわからない」と悩むことにつながってしまいます。
まずは喜怒哀楽、どのような感情でも湧いてきたら、否定せずにそのまま受け止めることが大切です。
なお、自分の感情に気づき向き合うためには、今の気持ちを紙に書き出す「ジャーナリング」がおすすめです。紙とペンがあればすぐに実施できるため、気軽に取り組みやすいでしょう。
ジャーナリングのやり方は以下の記事で紹介していますので、参考にしてみてくださいね。
▶関連記事【ジャーナリング(書く瞑想)とは?効果や書き方、継続のポイント】
また、『pure life diary』には、自分の感情やモヤモヤと向き合う「モヤモヤしたときの感情ワーク」があり、感情を整理する質問集があります。
このようなツールを活用することも、客観的に感情と向き合えるためよいでしょう。
人生がつまらない状態から脱出する方法・アイデア
「人生がつまらないと感じているこの状況から脱したい」と感じたら、ぜひ以下のような方法やアイデアを試してみることをおすすめします。
- 「ワクワクすること」や「夢中になれるもの」を見つけ、日常に取り入れる
- 行動に移して新たなことにチャレンジしてみる
- 自分自身の考え方や感情・価値観と向き合う
それぞれについて、くわしく見ていきましょう。
「ワクワクすること」や「夢中になれるもの」を見つけ、日常に取り入れる
日常でワクワクすることや夢中になれるものにまだ出会っていない場合は、行動を起こして新しいことにチャレンジするなど、少しでも出会えるきっかけを増やしてみましょう。
つまらない状態から抜け出すには、自分が本当に望んでいることに気づき、自分の「want to」を達成させる行動を取ることが大切です。
want toとは「誰もが持っている根源的な欲求」で「好き・やりたい」の元になる心のスイッチのことを指します。
want toを意識することで、日常にワクワクや夢中になれることが増えて、日々に満足感や充実感を得られるようになります。
want toを達成させる具体的な行動は、人それぞれ違うのでどのようなことでも構いません。
料理や読書、資格取得や旅行など、自分自身が興味を持てることを見つけ、日常に取り入れていきましょう。日々の活力になり、退屈な状態から抜け出せるでしょう。
なお、手帳『pure life diary』は、自分のwant toを知るためのワークがあります。また書籍『人生の純度が上がる手帳術』では、自分のwant toの具体的な見つけ方を認知科学の視点からわかりやすく解説しています。
自分が何にワクワクして夢中になれるかピンとこない方は、このような手帳や書籍を活用するのもおすすめです。
行動に移して新たなことにチャレンジしてみる
人生がつまらないと感じている方は、日々に変化をもたらそうとしていない方が多いのかもしれません。
何事も行動に移すことは大変ですが、まず一歩を踏み出してみないことには変化のきっかけやチャンスと出会えないでしょう。
興味があれば、少しずつでも「まずはやってみる」ことがポイントです。その気持ちを大切にし、行動に移していくことで新しい趣味や人に出会いやすくなります。
とはいえ、頭では理解しても「なかなか行動に移せない……」となり、悩んでしまうものですよね。そのようにお悩みの方は、こちらの記事に対処法やヒントを解説していますので、ぜひご覧くださいね。
▶関連記事【頭ではわかってるけど行動できないのはなぜ?原因と対策を解説】
自分自身の考え方や感情・価値観と向き合う
自分自身の考え方や感情・価値観と向き合うことで、つまらないと感じる人生を少しでもワクワクさせるヒントが見えてきます。
感情や価値観の向き合い方として、たとえば以下の方法があります。
- 感情を紙に書き出す
- 誰かに話すなどアウトプットをする
感情や考え方は、紙に書き出すだけでも十分効果はありますが、人と話したり価値観がわかるような質問に答えたりすることで、さらに自分のことを知ることができます。
たとえば「自分はこのようなライフスタイルが大切なのだな」「人と直接コミュニケーションを取れる仕事がワクワクして好きだな」など、人生の満足度を高める要素に気づくきっかけになるでしょう。
なお『pure life diary』は、「仕事」「人間関係」「お金」など、8分野別に価値観と向き合うための質問集が記載されています。
自分の価値観を知りたい方は、このような手帳の活用もおすすめします。
また、自分を知るためのヒントは、こちらの記事も参考になるかもしれません。
▶関連記事【自分を知るには?メリットや自己分析の方法・質問集を紹介】
自分にとって重要な目標を立ててみる
人生がつまらないと感じているのであれば、目標を立ててみることも大切です。目標に向かって努力したりがんばったりできると、自信につながります。
ただし、目標を立ててその目標に向かってがんばれないと、自分を責めてしまうこともあるかもしれません。せっかく目標を立てても、達成できなかった自分を責めてしまってはもったいないです。
目標の立て方のコツや注意点などは、下記の記事をご覧ください。
▶関連記事【挫折しない目標の立て方!コツや注意点、人生を変えるポイント】
コーチングを受けて他者からフィードバックをもらう
プロによるコーチングを受け、他者からの客観的なフィードバックをもらうことで、自分では気づけない固定概念や本心などに気がつきやすくなります。
コーチングとは、対話をくり返すことでその人自身の価値観や考え方を再認識したり広げたりすることを手伝うプロセスをいいます。
とはいえ、コーチングを受けるのが時間や金額などの都合で難しい場合もあるでしょう。
そのようなときは、コーチングの要素が含まれたワークや質問集が充実している『pure life diary』や『人生の純度が上がる手帳術』などのツールを活用するのがおすすめです。
自分の価値観や強み、考え方などと向き合ってみてくださいね。
マインドと向き合い、行動に移すことで「つまらない状態」から打開できる
この記事では、30代が人生つまらないと感じる理由や、感じやすい人の特徴、人生がつまらないと感じている状況から抜け出す方法やアイデアを紹介しました。
30代が人生つまらないと感じやすい理由は主に以下の3つです。
- 仕事や家庭で「やらなければならないこと」が増えるから
- 20代のころと比べて「できること」が増え変化を感じないから
- 友人や新しく出会う人との時間が減るから
また、人生がつまらないときにやるべきことは実はシンプルです。
- 価値観や考え方と向き合う
- 新しいことに挑戦するべく小さなことからでも行動をしていく
特に、価値観や考え方と向き合う際にはぜひ『pure life diary』という手帳をお役立てください。手帳のなかに価値観やwant toを知るためのワークがあります。
考え方や価値観と行動の面から変化をしていくことで、少しずつ「人生つまらない」と感じる時間を減らしていきましょう。